代表挨拶
当法人は平成16年8月に認可を得て以来、高齢者デイサービス事業を中心に、地域福祉の振興に努めてまいりました。私たちの想いは法人理念とロゴマークに込められています。
法人理念は「みんなちがってみんないい環境づくり」。それぞれ違う個性を持ち合わせている者同士が、互いに尊びつながり合うことによって、深いやすらぎと喜びを感じることができます。
私たちは、自らもつながりの中に在りながら、その環境づくりに汗したいと想っています。
福祉は困っている人のためのもの、というイメージがありますが、決してそれだけではなく、その本質は、地域の住民全てが、様々なつながりや関わりの中で、やすらぎと喜びを感じて生活できる環境をつくることだと考えます。
その実現のためには、時代の変化とともに変わっていく地域のニーズを魚の目で読み取り、地域や施設の置かれている状況を鳥の目で分析し、虫の目でやるべきことを丁寧にやり抜く姿勢が必要でしょう。
私たちは、行動指針を常に心掛け、経営方針で掲げた具体的な課題について日々取り組んでいきます。
理事長 西原 慎治
法人理念
「みんなちがってみんないい環境づくり」
「わたしが両手をひろげても、お空はちっともとべないが、
とべる小鳥はわたしのように、地べたをはやくは走れない。
わたしがからだをゆすっても、きれいな音はでないけれど、
あの鳴るすずはわたしのように、たくさんなうたは知らないよ。
すずと、小鳥と、それからわたし、みんなちがって、みんないい。」
『わたしと小鳥とすずと』
法人理念「みんなちがってみんないい環境づくり」は、
山口県長門市出身の童謡詩人である金子みすゞさんの『わたしと小鳥とすずと』という作品の一節を引用しております。
一人ひとりの存在が輝ける環境づくりが、社会福祉法人である敬愛福祉会の使命だと考えます。
そして、この世でたった一つの存在であり、祖先のいのちを引き継いでいる存在の私たち。
お互いの存在をともに尊重し合う「自他共尊」の想いこそが、
私たち敬愛福祉会の原動力となっています。
経営理念
1.利用者様に対する基本姿勢
(ア) 人権の尊重
(イ) サービスの質の向上
(ウ) 社会、地域とのつながりの継続
(エ) 生活・ケア環境の向上2. 社会に対する基本姿勢
(ア) 地域福祉の推進
(イ) 公益的取組の推進
(ウ) 説明責任の徹底
(エ) 行政との連携、協力の促進3. 職員に対する基本姿勢
(ア) トータルな人財マネジメントの実現
(イ) 職員処遇の向上
(ウ) 働きがいのある職場の実現
(エ) 職員育成の充実4. マネジメントにおける基本姿勢
(ア) 法令遵守の編成
(イ) 組織統治の確立
(ウ) 財務基盤の安定化
(エ) 経営管理者の役割の遂行
行動指針
1. 純情(すなおな心)
2. 明朗(明るくほがらかな心)
3. 愛和(やさしくやわらかな心)
4. 喜働(ひとの喜びをわが喜びとする心)
1. 純情(すなおな心)
2. 明朗(明るくほがらかな心)
3. 愛和(やさしくやわらかな心)
4. 喜働(ひとの喜びをわが喜びとする心)